仕事前に、愛宕神社にお散歩へ。
時々、こうやって気持ちをリセットしたり切り替えたりするために、よく仕事の前に神社に立ち寄ります。
半年ぶりの愛宕神社へ。
今日の出世の階段の一段一段は重かったぁ。一段が重い分、なんだかその先に大きなことを感じます。
おみくじは…末吉(^^)/
若葉の時こそ青々ときれいに輝いている。
そうなんです。この考えはヨガと一緒ですね。お花を咲かせたら散っていく。つまり、ヨガでは人生は苦行、悟りを開くときは人生に幕を閉じる時。
そうなんです…苦行している時こそ、青々しい若葉の状態(^_-)-☆
もっともっと、これからの人生の色々な壁さえも本当に楽しみです。
そしてそして、おみくじの裏の言葉。
これこそが私の大切にしていることそのものです。
【なさけこもった其の一と言に死んだ心も生き返る。優しい一言がどれ程先方の胸に暖かい光を与え、力を添えるか。言葉には魂があり、力がある。常に神様とご一体になって、暖かい心を養い、良い言葉、優しい言葉で人を慰め、人をいたわり、明るい世の中を作りましょう。とげある言葉は人をきずつける】
言葉だけでなく、自分に関わる物や人や時間など、すべてを大切に思うこと。これこそが、わたしが伝え続きていきたい事。
大切に思う事の連鎖で幸せが広がりますね❤