企業研修からの思い…


こんにちは。

4月に入り、駅ではフレッシュなスーツ姿をよく見かけます。その姿、とってもういういしいですね。

今年も新入社員研修のお手伝いをさせていただいています。 新入社員といっても、新卒だけでなく既卒の方も多く、転職で新たなスタートを迎える方も沢山いますね。

今年は担当するクラスの半分は既卒の方でした。

基本的な講義の内容への思い態度…本当に様々です。 新卒の方はともかく既卒の方…! 新卒の方の手前、既卒という事を良いプレッシャーに感じて気合い入る方、もしくは真逆で既卒でこんな事知ってるからとダラダラと受ける方…。

どちらも前職に満足を得ずに転職をされたのだとは思いますが、この2通りの態度で前職の退職の理由が、見えてきます。

前者は、ステップアップとしての転職! 後者の方は、不満足さを会社のせいにしての転職でしょう。

後者では、きっと、この繰り返しとなりますね。

また、研修で気付く人、最後まで気づかない人… それも様々です。

何故接遇が大切なのか…私も入社して所作の奥深さに当時は気づきませんでした。

接遇研修とは言えども、ついヨガ的な話をしたくなる私…。

ヨガには生きる知恵が沢山詰まっています。 ヨガを通して日本人ならではの所作のあり方にすごく感銘を受けたのを今でも覚えていますし、それ以来とっても大切にしています。

もっともっと、根本的ところにアプローチして行く 必要性を毎年感じています。

フレッシャーズ…みんな頑張れ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。