【デザイン】するって、実は切り落としの作業を意味するのが語源なんですよ。
ついつい、物に溢れた社会ですので、色々なものが欲しくなりがちですが、実は自分自身を苦しめてしまうものにもなってしまいます。
名誉、役職、家、お金、容姿、持っている物も含まれます…。
それが鎧となり本質も見れなくなってしまいます。守るためにそれが原因で狂気ともなってしまいます。狂気とは言葉や人との接し方、行動、全てに現れてきます。でも、それをまた隠そうとして、またエゴや鎧が湧き出てくる。
そのまんまが一番です。
そのまんまをどう繋げていくか…だと思います。
今回、お仕事をご一緒させていただきました小田切ヒロさん。ヘアメイクアーティストとして【捨てる美容】という本も出されています。
そして、今回の企画もまさにその技をみせてくださいました。からだにいいこと11月号。よかったら是非見てくださいね!
シンプルな一つのカラーで表現。私らしさを本当に引き出してくれたので感動です!
ビフォーはちょっと撮影用に盛っていますが、アフターは本当に内側から微笑みたくなるメイクです。魂メイクですね(⌒▽⌒)
そして何よりも、私が気になったのは、メイクをしてくださっている間の手の動き。手で会話をするんです。
手は心…。私がいつもヨガのクラスの中で沢山お伝えしていますが、その手の動きが美しい。ヒロさんの内側の心で感じながらメイクをしているんだなーって!
そして、なんとカッサがメイク前に登場!私がいつも使っているカッサ。やっぱり原点はそこにあった…。血流ですよね。表面が凝り固まると血流が悪くなり、たるみやシワ、シミの原因となります。
撮影なのでとことんゴリゴリ老廃物を流し…。今までのカッサの方法を覆えすほどの手さばき!でも、目に見えて変わって行くのがわかります。
カッサ講座も次回、さらなる愛と熱が入りそうです❤️
日々、気づきだらけです。
繋げてくださった皆様、そしてヒロさん、本当にありがとうございました。