6月キコヨガ報告!


湿度もどんどん高くなってきましたね。湿邪と上手く付き合って行くために、女性は骨盤周りのケアがとっても大切なんですよ。

そこで腰回りから、インナーマッスルの使い方を含めて今月はアプローチしていきました。

意識を変えるだけで、面白いくらい身体の動きが変わります!

カフェタイムでは、歩き方、プチマッサージ…次回まで皆さん宿題ですよー!

毎日の心がけが身体をしっかり変えてくれます。

そして、身体が整ったところで、今回と発酵マイスターの先生をお呼びして夏に相応しく、水キムチを作りました。

キムチといっても、一般的なキムチではなく、韓国では日常的に食べられている身近なお漬物ではありますが、浅漬けのようなものでつけ汁ごといただきます。

冷麺のスープに野菜が入ったイメージですね。

水キムチの栄養のほとんどはその汁にあるといわれていますので、韓国では夏の暑い日にこの汁をそのまま飲んだりするそう。

この汁の中には植物由来の乳酸菌がたっぷりなんです。

発酵食品、水キムチの乳酸菌はぬかみそ漬けのなんと19倍!

漬物の乳酸菌の数比較

ぬかみそ漬け・・・・・1600万個

キムチ・・・・・・・・1憶6000万個

水キムチ・・・・・・・およそ3億個!!

3億個ーーって全くイメージが湧きませんが、凄いことだけはよくわかります。

凄いならば、まずは実践のみ!

想像だけではもったいないです。

有機野菜を塩もみして、甘酒入れてまた揉んで…。そして甘酒も入ったスープに入れたら6時間で完成です。

今年は、このスープに素麺を入れたり、色々とアレンジして内臓をさらに強化して夏を乗り越えます!

美こころ塾、心身一如…身体もケアしてこころ美しくいきましょう!

次回のキコヨガは7月12日木曜日10時からです。初めて方も大歓迎ですので、お問い合わせよりご連絡くださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。