「かっさ板」でこすってデトックス|かっさ講座cafe de Daraで開催!


キコヨガでスペースをお借りしている cafe de dara さんにて、8月29日土曜日11時から17時まで、ひまわり祭りが開催されます!

同イベントに私も参加させていただく事となり、じっくり私の中で温めていたかっさの講座をさせていただきます。

「カッサ(GUASA)」とは、中国に古くから伝わる民間療法。WHOに認められた「鍼」や「灸」と同じくらい歴史のある治療法です。

刮(カツ)は「こする」という意味で、カッサ板によって顔や身体をこすることで滞っていた流れを改善し、気や血の流れを整えて体全体の機能を活性化させ、体内に蓄積された毒素の排出を促します。

image

オイルを使って優しく擦ることで、体の弱っているところ、滞っているところが、赤くなったり、一時的に内出血のような斑点がでます。
これが、カッサの「莎(サ)」と言われる瘀血です。

滞りをそのままにしていると、皮膚の老化を早め、シミやたるみを作ってしまいます。

また、肩こり、浮腫の原因ともなるのです。夏の日焼けによるダメージもカッサで擦って修復を早めてあげましょう!

image1

当日はcafe de Daraで採れたローズの蒸留水を入れたオイルでマッサージします。お化粧をオフしてのマッサージがお勧めです!

【イベント詳細はコチラ】

■開催期日:2015年8月29日(土)
■開催場所:cafe de Dara@相鉄線いづみ野駅から徒歩5分
■開催時間:11:00、11:30、12:00、12:30、13:00、13:30、14:00(各回20分程度)
■催行人数:各回4名程度で開催します
■参加費用:1コイン500円(カッサ講習費として)
※身体が温まる水牛のカッサ板も販売いたします(一枚3500円→3200円のイベント価格にて。数に限りがありますので、ご希望の方は事前にご連絡ください)
■連絡先:「contact」からお問い合わせください。または、「cafe de Dara」への直接の予約も可能です(tel:045-802-9327)

image


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。